静岡県天竜市、引佐郡引佐町移動結果
5/21(土)にローカル各局と6/30で消滅となる静岡県天竜市、引佐郡引佐町へ移動へ出かけました。
当初移動予定地としていた広場が進入禁止(入り口に土手を盛られていた)になっていた関係で、QRV時間は遅くなるし、アンテナは21エレ2列2段の予定が21エレ2列になるし、ビームパターンは解らないし…っと言う状況になってしまいました。(^^;;

※手前が7MHz/21MHz逆Vダイポールアンテナ。奥が430MHzアラキ21エレ2列
QRV時間が遅くなったので、まずは、7MHzで鉄道の駅アワードのサービスを行いました。
天浜線の西鹿島駅のカードを中心に発行致しました。カードは今月末にJARLへ発送予定です。
その後、430MHzSSBでサービスを行ったのですが、ビームパターンが良くわからず、取りあえず声を出していたところ、千葉県の局長さんと交信成立しまして、ビーム方向を確認しました。
その後は、21時くらいまで久々に味わう430MHzのパイルで約40局の局長さんと交信できました。
430MHzの方は、引佐郡引佐町のフレンド局と一緒に移動サービスを行いました。

※引佐郡引佐町移動の50MHz5エレアンテナ。SSBとCWでサービスしました。
今回の移動は、当日に移動地変更のトラブルがあり、一時はどうなることか!?と心配しましたが、何とかQRVする事ができ、全バンドで、天竜市1stです。引佐郡1stです。と言う声を聞けましたので、移動した甲斐があったなぁ。と思いました。
合併まであと1.5ヶ月ほどありますので、機会がありましたら移動したいと思います。
来月は、こちらも6/30で消滅する浜北市、磐田郡佐久間町、周智郡春野町にも移動計画中です。
梅雨時期に入りますので、天候と相談になってしまいますが、何とか最後のサービスをしたいと思います。
また、聞こえていましたら、お声掛けをお願いします。(^^)/
« 静岡県西部消滅市郡移動サービス第1段!! | トップページ | 新しい交信地(2005/05/21) »
「7MHz」カテゴリの記事
- 兵庫県丹波市(JCC#2724)(2010.04.30)
- マジュロ島(IOTA-029)からのDXペディション情報(2009.07.18)
- 長野県下伊那郡清内路村(JCG#09008H)(2009.03.20)
- 富士山世界遺産登録支援アワード ファイナル一斉運用の実施(2008.03.07)
- 静岡県浜松市中区(JCC#180201)(2007.12.28)
「430MHz」カテゴリの記事
- 新しい交信地(2013.08.22)
- 新しい交信地(2013.07.14)
- 新しい交信地(2012.10.30)
- 新しい交信地(2012.09.29)
- 第34回430MHz全国伝搬通信実験に参加しました(2012.07.31)
「移動運用」カテゴリの記事
- 第34回430MHz全国伝搬通信実験に参加しました(2012.07.31)
- FM伝播実験に参加しました(2012.06.13)
- 第18回FM伝播実験移動地決定(2012.06.06)
- 伝搬実験結果(2010.07.28)
- 第32回430MHz全国伝搬通信実験(2010.07.22)
コメント