アンテナ整備
来週末は天候が良ければ移動運用に出かける予定なので、430MHzの移動用アンテナを整備しました。
今回の移動は、7/1で消滅する引佐郡引佐町と天竜市とロケーション的にも若干厳しい所ですので、今回のシステムは、常置場所と同じアラキ21エレ2×2です。
今回のメンテナンスは、アンテナの洗浄です。何年も軒下に放置してあったお陰で、アルミのアンテナが錆たり腐食してきていたので磨きました。
通常、磨く=ヤスリ(コンパウンド)を思い浮かべるのですが、ここで秘密兵器の登場です。
これもJO2AFQ鈴木OMに教えて頂いたのですが…

を使いました。洗剤付きのスチールウールたわしです。
この「ボンスター」素晴らしいです。汚れも落ちてピカピカになります。

頑固な汚れも、ムキにならなくても、ちょっと強めに擦ればOKです。アンテナを磨くときはコレですね。お勧めです。
これでアンテナの掃除は完了したので、後は、グラスファイバー技研のクロスマウントと、アンテナを接合する部分のネジを蝶ネジに変更して完了です。
« 新しい交信地(2005/05/12) | トップページ | 新しい交信地(2005/05/14) »
「430MHz」カテゴリの記事
- 新しい交信地(2013.08.22)
- 新しい交信地(2013.07.14)
- 新しい交信地(2012.10.30)
- 新しい交信地(2012.09.29)
- 第34回430MHz全国伝搬通信実験に参加しました(2012.07.31)
「アンテナ」カテゴリの記事
- モービルアンテナ比較(2009.03.20)
- アンテナ設置完了!!(2007.04.30)
- コン柱移転完了!!(2006.12.28)
- コン柱移設日決定(2006.12.21)
- 固定アンテナ撤去(2006.10.30)
コメント