430MHz全国伝搬通信実験に静岡県浜松市(JCC#1802)から参加!!
今年も7月30日(土)から7月31日(日)にかけて行われる430MHz全国伝搬通信実験に参加します。
移動地は7月1日に施行された新浜松市の誕生で周智郡春野町から浜松市に変更になりました。
伝搬実験はチームで行いますので、空いた時間に3.5MHz、7MHz、21MHz、50MHz辺りで声を出そうと思います。
あくまでも430MHz全国伝搬通信実験がメインですので、他のバンドは、中止、途中中断もあり得ますので、何卒ご理解の程よろしくお願いします。
日時 7月30日(土) 12:00頃から7月31日(日)12時頃まで
運用地 静岡県浜松市(JCC#1802)
運用者 JQ2NPZ、JH2DOS他
周波数 3.5MHz、7MHz、21MHz、50MHzのそれぞれ空いている所
設備 FT-900(3.5MHz~21MHz)、FT-655(50MHz)
3.5MHz、7MHzはフルサイズDP。21MHzはキュビカルクワッド。50MHzは6エレ八木。
標高約1300mの高地からQRVしますので、聞こえてましたら是非、お声掛けください。
尚、静岡県@鉄道の駅アワードカード(浜松市内駅)を発行します。
« JE2LXS荒井OM6エリア移動サービス | トップページ | 島根県邇摩郡仁摩町(JCG#32013) »
「21MHz」カテゴリの記事
- 第32回430MHz全国伝搬通信実験(2010.07.22)
- 兵庫県丹波市(JCC#2724)(2010.04.30)
- マジュロ島(IOTA-029)からのDXペディション情報(2009.07.18)
- QSLカード整理完了(2006.10.04)
- 新しい交信地(2006/03/26)(2006.03.28)
「430MHz」カテゴリの記事
- 新しい交信地(2013.08.22)
- 新しい交信地(2013.07.14)
- 新しい交信地(2012.10.30)
- 新しい交信地(2012.09.29)
- 第34回430MHz全国伝搬通信実験に参加しました(2012.07.31)
「7MHz」カテゴリの記事
- 兵庫県丹波市(JCC#2724)(2010.04.30)
- マジュロ島(IOTA-029)からのDXペディション情報(2009.07.18)
- 長野県下伊那郡清内路村(JCG#09008H)(2009.03.20)
- 富士山世界遺産登録支援アワード ファイナル一斉運用の実施 (2008.03.07)
- 静岡県浜松市中区(JCC#180201)(2007.12.28)
「移動運用情報」カテゴリの記事
- 長野県埴科郡坂城町(JCG#09014B)(2011.09.09)
- 群馬県北群馬郡榛東村(JCG#16005E)(2011.09.09)
- 島根県大田市(JCC#3205)(2010.09.17)
- 千葉県移動サービス(2010.09.17)
- 茨城県移動サービス(2010.09.17)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/53787/5062810
この記事へのトラックバック一覧です: 430MHz全国伝搬通信実験に静岡県浜松市(JCC#1802)から参加!!:
» 静岡県浜松市(JCC #1802)からの運用情報 [JH3YKV's Amateur Radio News]
JQ2NPZ's HAM BLOGの記事によると、同Weblogの筆者である鈴木... [続きを読む]
コメント