FT-900故障
常置場所、移動運用と活躍していたFT-900が故障しました。
原因は不明でPowerが入りません。電源コードを変更してみたりしたのですが症状は変わらず。
以前から、ダイアルを高速で回すと電源が落ちる現象は有ったのですが、だましだまし使っていた漬けがここで出たようです。
取りあえず、IC-706mk2Gがあるので、HF帯にQRVは可能なのですが、現状、7MHzはCW付近にマッチングが取れているためPHONEバンドに出るにはATを入れないと出られません。
FT-900はATは内蔵なので良かったのですが、IC-706mk2GにはATが無く外付けのAT-180も購入していないので、しばらく常置場所から7MHzは出られません。
FT-900は比較的受信感度も良く音質も好みですので修理したいところなのですが、今月は発電機を購入したりした関係で金欠病な為、修理に出せないでいます。
今月末は430MHzの伝搬実験もあるので早めに修理に出して、430MHzの合間にHFで遊ぼうかと思っているのですが…(^^;;
« 6月分QSLカード印刷完了 | トップページ | ローテーターコントローラー修理 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログをBloggerへお引越しします(2013.08.22)
- あけましておめでとうございます!!(2013.01.07)
- TM-842バックアップ電池交換と各種点検にオーバーホール(2012.02.09)
- TM-842をゲット(2012.02.08)
- IC-910Dがメーカから戻ってきました(2012.01.27)
コメント