ローテーターコントローラー修理
移動用ローテーターコントローラー(エモテーター105TS)の針が動かなくなったので、コントローラーの蓋を開けたところ、ゴムが切れていたので無線ショップで購入してきました。
良く切れるようで在庫があり値段は525円でした。結構な値段でちょっとビックリしました。
取り付けはギア部分を固定してある外枠ネジを4本はずしてゴムを掛けて元に戻すだけ。と非常に簡単です。

作業完了後、ローテータケーブルを接続して動作確認をしたのですが、動かない…
調整用スイッチを回すと針も動くのですが、ローテータを回すとローテーターは動くのですが針が動かない。
うむ。原因がさっぱり良くわかりません。少なくとも針は動くようになったので、ローテーターの回転スイッチを動かした時にギアが連動していないように思えます。
取りあえず、暇な時に、ローテータコントローラーの蓋を開けた状態でチェックしてみようと思います。
« FT-900故障 | トップページ | ロシアの局長さんからSASE到着!! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログをBloggerへお引越しします(2013.08.22)
- あけましておめでとうございます!!(2013.01.07)
- JQ2NPZ's HAM SHOP(固定位置)(2017.01.01)
- TM-842バックアップ電池交換と各種点検にオーバーホール(2012.02.09)
- IC-910Dへ高安定度基準発振水晶ユニットを搭載(2012.01.12)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/53787/4833382
この記事へのトラックバック一覧です: ローテーターコントローラー修理:
エモテーター 105TSの中古品を入手しました。
ローテーターとコントローラの接続方法が不明です。
配線図のコピーで結構ですが、教えて下さい。
お忙しい処恐縮ですが宜しくお願い致します。
以上。
投稿: 大橋 秋男 | 2009/04/17 22:08
大橋 様
はじめまして。コメントありがとうございます。
エモトの105TSを入手なされたと言うことで、配線図のお問い合わせありがとうございます。
残念ながら当局も本体のみ入手をした関係で取り説(配線図)を持っておりません。
少しお時間をいただければ、実物を見てご連絡をする事も可能だと思います。
もし、ケーブルとコネクターを別に準備をする様でしたら、エモトで結線済みのローテーターケーブルを売っていたと思いましたので、お急ぎの様でしたら、それを使うのも手です。
お力になれずに申し訳ございません。
以上、よろしくお願いいたします。
投稿: JQ2NPZ | 2009/04/20 10:00
こんにちは はじめまして
今、私のエモテーターが11年目で故障してしま
いました
回転操作をしなくてもウーーンとコントローラ
ーの中のモーターの音はして方向指示の針はと
まったまま
回転操作をするとアンテナは回っています
取り説を探し、各部の電圧や抵抗は正常
コントローラーをばらして中を見てみるとゴム
ベルトが切れてました
Powerスイッチを入れるだけでモーターが回り
始めてしまいます
ゴム切れだけでないかもしれませんが、ホーム
センターで同様なゴムを探してきます
ゴムベルトが切れたとき、PowerSWを入れてモ
ーターは空回りしてませんでしたか・・・
覚えておりましたらよろしくお願いいたします
投稿: NOZZ | 2011/08/20 14:14
NOZZ様
はじめまして。
コメントありがとうございます。
症状を拝見いたしましたが、モータが回り続けるのは、通常ではない動作の様に思えます。
11年ということですので、一度、この機会に本体を含めてO/Hをした方が良いかも??しれませんね。
あと、コントローラーのゴムですが、正規品を使った方が良いかと思います。
お近くのハムショップで取り寄せ可能だと思いますし、値段も数百円だったと思いますので、こちらをお勧めいたします。
投稿: JQ2NPZ | 2011/08/20 23:12
NPZさんありがとうございます
昨日ホームセンターを探し歩きましたが同じものはありませんでした
今日、近くのハムセンターに問い合わせましたが在庫がなく、取り寄せるとなんだかんだで1000円以上してしまうということで、次に近い(約30km)ハムセンターにはありましたので、購入してきました(@360円)
モーターは、いったんストッパーまで行けばその後は回転しなく正常に動作しているようで安心いたしました
アンテナ方向の指針を調整しているうちに軸を挟んでいる部分が劣化で折れてしまいました
とりあえず「砂消しゴム」の白い部分を加工しなんとか無事復旧いたしました
純正品のほうが何か安心感はありますね
お世話になり、ありがとうございました
投稿: NOZZ | 2011/08/21 17:35