QSLカード到着
帰宅すると、JARLとNETからQSLカードが届いていました。
JARLは佐川急便で、約500枚ほどカードが届きました。

まだ、カード整理は半分くらいしか出来ていないのですが、磐田郡豊田町のラスト運用の時のカードが結構ありました。
また、21MHzのDXのカードが2枚入っていました。台湾とスペインです。

現在も3ヶ月くらい遅れている見たいですね。
ま、一気に沢山のカードが届くと嬉しいですが、整理が大変なので2ヶ月に1度では無く、毎月発送して貰った方が、やはり嬉しいですね。
毎月、月末のカード到着を楽しみにしていた日が懐かしい…
DXCC 21MHz PHONE 55Wkd/11Cfm
« 新しい交信地(2005/07/25) | トップページ | 祝!!JCG#300達成!! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログをBloggerへお引越しします(2013.08.22)
- あけましておめでとうございます!!(2013.01.07)
- TM-842バックアップ電池交換と各種点検にオーバーホール(2012.02.09)
- TM-842をゲット(2012.02.08)
- IC-910Dがメーカから戻ってきました(2012.01.27)
「7MHz」カテゴリの記事
- 兵庫県丹波市(JCC#2724)(2010.04.30)
- マジュロ島(IOTA-029)からのDXペディション情報(2009.07.18)
- 長野県下伊那郡清内路村(JCG#09008H)(2009.03.20)
- 富士山世界遺産登録支援アワード ファイナル一斉運用の実施(2008.03.07)
- 静岡県浜松市中区(JCC#180201)(2007.12.28)
「21MHz」カテゴリの記事
- 第32回430MHz全国伝搬通信実験(2010.07.22)
- 兵庫県丹波市(JCC#2724)(2010.04.30)
- マジュロ島(IOTA-029)からのDXペディション情報(2009.07.18)
- QSLカード整理完了(2006.10.04)
- 新しい交信地(2006/03/26)(2006.03.28)
「430MHz」カテゴリの記事
- 新しい交信地(2013.08.22)
- 新しい交信地(2013.07.14)
- 新しい交信地(2012.10.30)
- 新しい交信地(2012.09.29)
- 第34回430MHz全国伝搬通信実験に参加しました(2012.07.31)
おはようございます。JN1CED 清水です。
先日は浜北市サービスありがとうございます。
430MHzでJCG#300達成おめでとうございます。
私には到底できそうもありませんが、今後とも
よろしくお願いします。by JN1CED
投稿: JN1CED 清水 | 2005/07/29 05:17
JN1CED 清水さん。
こん**は。何時もお世話になります。
早速のコメントありがとうございます。
こちらこそ、先日の浜北市ラスト運用の時はお声掛け頂きましてありがとうございました。
QSLカードは発送済みです。もし、届かない様でしたら再発行しますので、ご連絡ください。
JCG#300もやっと完成した感じです。
JCG#400は、430MHzではちょっと難しいかな??と思いますので、ノンビリやろうかと思っています。
また、ここ最近は、月1度の移動運用を日課…ではないですが、目標に楽しんでいますので、また、静岡県内からQRVしますので、聞こえておりましたらお声掛けください。
もし、静岡県内で未交信地がありましたら、移動しますので、ご連絡ください。
では、今後ともよろしくお願い致します。
投稿: JQ2NPZ | 2005/07/29 15:30