再免許申請書提出
覚え書き程度に…(^^;;
今年の11月で局免が切れるので、忘れないウチに…っと、WORD、Excelの申請用紙を総務省、東海総合通信局のHPからDLしてきて書きました。
今回は、再免許なので…
・再免許申請書
・無線局事項書及び工事設計書
を記入して、電波使用料金を毎年払うのも面倒なので…
・電波使用料金前納申請書
の3通に免許状返信用封筒を同封して簡易書留で郵便局から出してきました。
印紙代金3,050円+返信用切手80円+簡易書留440円の3,570円掛かりました。
申請書類を買わなかった分だけ安かったかな??
本当は、FD申請に挑戦してみようかな??とも思ったのですが、色々と複雑の様なので、今回は取りやめました。
工事設計書は、2回ほど設備変更をしているので、今回は全て記入しないといけないのですが、あっているか??ちと心配。(^^;;
前回、オークションで売却した無線機を撤去したと思ったのですが、撤去し忘れているような…(^^;;
と言う訳で、不安の残る中、再免許申請をしました。ま、間違っていたら先に変更申請をすればOKかな??と安易な考えをしてたりして…(笑)
結果は如何に!?
« 新しい交信地(2006/03/11) | トップページ | 栃木県今市市(JCC#1507)、栃木県日光市(JCC#1506) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログをBloggerへお引越しします(2013.08.22)
- あけましておめでとうございます!!(2013.01.07)
- TM-842バックアップ電池交換と各種点検にオーバーホール(2012.02.09)
- TM-842をゲット(2012.02.08)
- IC-910Dがメーカから戻ってきました(2012.01.27)
« 新しい交信地(2006/03/11) | トップページ | 栃木県今市市(JCC#1507)、栃木県日光市(JCC#1506) »
コメント