IC-911/D発売間近か!?
総務省の技術基準適合証明等の公示に掲載されている技術基準適合証明又は工事設計認証の(財)日本アマチュア無線振興協会平成19年12月後半にアイコムのIC-911/Dが掲載されていました。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/material/tech.htm
先日の西部ハムの祭典の時に、ローカル局からIC-910の生産中止が決まったと言う噂をきいたので、まさかとは思いましたが、工技適番号も取得をしていますので、後継機種の発売は間違いなさそうです。
今のうちにオプションを揃えた方が良いのかなぁ。(^^;;
取りあえず、1200MhzのUNITだけでもGETして置こうと思います。
« 富士山世界遺産登録支援アワード ファイナル一斉運用の実施 | トップページ | 山口県美祢郡美東町(JCG#33010B) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログをBloggerへお引越しします(2013.08.22)
- あけましておめでとうございます!!(2013.01.07)
- TM-842バックアップ電池交換と各種点検にオーバーホール(2012.02.09)
- TM-842をゲット(2012.02.08)
- IC-910Dがメーカから戻ってきました(2012.01.27)
「430MHz」カテゴリの記事
- 新しい交信地(2013.08.22)
- 新しい交信地(2013.07.14)
- 新しい交信地(2012.10.30)
- 新しい交信地(2012.09.29)
- 第34回430MHz全国伝搬通信実験に参加しました(2012.07.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 富士山世界遺産登録支援アワード ファイナル一斉運用の実施 | トップページ | 山口県美祢郡美東町(JCG#33010B) »
今度の911は技的から察すると1200ないみたいね
ユニット買って下さい
投稿: TZB | 2008/03/12 16:29
今度の911は技的から察すると1200ないみたいね
ユニット買って下さい
投稿: TZB | 2008/03/12 16:29
TZBさん。いつもお世話になります。
げげ!!マジですか!?
IC-911は1200MHzは無いんですか。
これは、一大事!!
先日、アイコム純正の1200Mhzのプリアンプも生産中止になったので、もしかして!?っとは思いましたが…
この分だと、唯一1200MHzのオールモードに出られる無線機はIC-910になりそうなので、早速手配をしようと思います。
情報ありがとうございました。
投稿: JQ2NPZ | 2008/03/13 10:05
突っ込まれる前に…(笑)
>この分だと、唯一1200MHzのオールモードに出られる無線機はIC-910になりそうなので、早速手配をしようと思います。
と書いたのですが、1200MHzのオールモードにQRVできる無線機は、TS-2000がありましたね。
訂正してお詫び致します。(_0_)
投稿: JQ2NPZ | 2008/03/14 14:54