モービルアンテナ比較
モービルアンテナの比較をしてみました。
対戦相手は…
・SG9500N (利得:6.3dB)※カタログ値
・アストラルプレーンアンテナ
の2種類で、前者は言わずと知れた第一電波工業のスーパーゲイナーシリーズ。
後者は先日購入したアストラルプレーンアンテナをローカル固定局のご協力の元、比較実験をしてみました。
まずは、通常の走行時でのレポートですが、モービル走行中はどうしてもSが振れるのですが、SG9500Nよりもアストラルプレーンアンテナは、この振れ幅が小さいと言うレポートを貰いました。
また、送受信に関してですが、山の谷間にて、受信が厳しい場所でモービルを止めてアンテナを取り替えて比較をした時も、やはりアストラルプレーンアンテナの方が入感状況が良いと言うレポートでした。
この時のパワーは、TM-455のローパワーで実験をしました。
と言うわけで、本当に簡単な比較ですが、40cm前後のアンテナで、1m前後のモービルホイップと同等の性能がある様なのはビックリしました。
短いアンテナでしたら立体駐車場や走行中の貴台への負担を気にしなくても済むのは良いですね。
後、ディスコーンアンテナも気になっているので、機会があったら試してみたいと思います。
« 長野県下伊那郡清内路村(JCG#09008H) | トップページ | 今シーズン初の6エリアと交信 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログをBloggerへお引越しします(2013.08.22)
- あけましておめでとうございます!!(2013.01.07)
- TM-842バックアップ電池交換と各種点検にオーバーホール(2012.02.09)
- TM-842をゲット(2012.02.08)
- IC-910Dがメーカから戻ってきました(2012.01.27)
「430MHz」カテゴリの記事
- 新しい交信地(2013.08.22)
- 新しい交信地(2013.07.14)
- 新しい交信地(2012.10.30)
- 新しい交信地(2012.09.29)
- 第34回430MHz全国伝搬通信実験に参加しました(2012.07.31)
「アンテナ」カテゴリの記事
- モービルアンテナ比較(2009.03.20)
- アンテナ設置完了!!(2007.04.30)
- コン柱移転完了!!(2006.12.28)
- コン柱移設日決定(2006.12.21)
- 固定アンテナ撤去(2006.10.30)
先日と本日は交信ありがとうございました。実験はなかなか面白い結果がでましたね!私もアストラルプレーンアンテナが欲しくなりました。是非、今シーズンはそのアンテナでDXを!!
投稿: JO2AFQ | 2009/03/20 23:32
こちらこそ、丁度タイミング良くお声掛けをして頂きましてありがとうございました。
アストラルプレーンアンテナは、短い割に思ったよりも高性能で非常に満足しています。
また、短いので高さ制限や走行時の風の影響など余り考えなくても良いのはFBです。
是非、アストラルプレーンアンテナをゲットしてください。
今シーズンは、このアンテナでDXが出来たら面白いと思います。
また、移動運用も行きましょう。
投稿: JQ2NPZ | 2009/03/20 23:40
今日FMで聞こえていました。
よく飛んでいるみたいですね。
うらやましい。
投稿: JL2XMW | 2009/03/28 19:18
いつもお世話になります。
昨日は、袋井から掛川向けで、R1を走行していました。
アストラルプレーンに付け替えて走行をしていましたが、そちらまで聞こえていたようですね。
なかなか良いアンテナを格安でGETできて喜んでいます。
また、お声がけよろしくお願いします。
投稿: JQ2NPZ | 2009/03/29 12:06