IC-910D用液晶パネル購入
IC-910の場合、液晶画面が死んでしまうと周波数も表示できなくなる場合が想定できますので、ディスコンになって在庫のあるうちに…っと、IC-910/911用の液晶パネルを購入しました。
値段はそんなに高くなくて2000円弱。
他のメーカーの無線機もSメータの予備は最低1つは持っておいて損はないと思いますので消耗品でなくなりそうな部品は早めにGETしておいた方がよさそうです。
っと、言う訳で、IC-901Dのオプションもあるうちに入手しておこうと思いますので、DSPユニット、CWフィルターなどGETしておこうと思います。
« TS-690用CWフィルター | トップページ | 新しい交信地 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログをBloggerへお引越しします(2013.08.22)
- あけましておめでとうございます!!(2013.01.07)
- TM-842バックアップ電池交換と各種点検にオーバーホール(2012.02.09)
- TM-842をゲット(2012.02.08)
- IC-910Dがメーカから戻ってきました(2012.01.27)
はじめまして。
興味深くブログ拝見致しました。
自分はそれ程アクティビティが高い方では無いのですが、細々とQSO楽しんでいます。
以前使用していたIC-910Dがもう一度欲しくなって探していたら、
ひょんな事から未使用品を安く購入することが出来ました。
これからオプション類を取り付けて楽しもうと思っています。
ところで…液晶パネルは何処で入手出来るのでしょうか?
折角だから、何かの時の為に自分もストック出来れば…って思いました。
長々と失礼致しました。
投稿: JA1JRS | 2012/03/13 09:53
JA1JRS様
はじめまして。
コメントありがとうございます。
IC-910Dの未使用品を入手できたそうで、今では貴重品ですので良かったですね。
液晶パネルは最寄の無線ショップで保守部品として注文できると思います。
オプション類もまだ在庫があるようですが、高安定度基準発振水晶ユニット(CR-293)は早めになくなりそうな感じですので、先にGETした方が良いかも?しれません。
私も、CWフィルターとDSPユニット(サブ側)を早めに装着して、フルオプションにしたいと思います。
投稿: JQ2NPZ | 2012/03/13 22:31
JA1JRS様
私もIC-910Dの液晶パネルを手配したら届きました。
早速交換しようとするとパネルと両サイドの白いゴム状の接点の処理が難しそうでそのまま中断中ですもし行っていましたらご指導をお願いいたします。
JS6TLN
投稿: カノウチヨシヒコ | 2016/12/20 18:49