IC-910Dへ高安定度基準発振水晶ユニットを搭載
お正月のニューイヤーパーティーも終わって、430MHzはしばらくシーズンオフになりますので、本日、IC-910用の高安定度基準発振水晶ユニット(CR-293)の装着をメーカへ依頼をしてきました。
また、受信DSPユニット(UT-106)とキャリングハンドル(MB-23)もついでに注文をしてきました。
受信DSPユニットは2つ搭載できるのですが、ひとまずメインだけに装着します。
キャリングハンドルは標準装備かと思っていたのですが、シャックから無線機を引っ張り出して、付いていない&オプションだと気が付きました(笑)
なんとか、オプションがなくなる前にフル装備にしたいと思っていますが、無銭家な為、果たして間に合うか!?謎です。
ボチボチ増強をしていこうと思います。
« あけましておめでとうございます | トップページ | IC-910Dがメーカから戻ってきました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログをBloggerへお引越しします(2013.08.22)
- あけましておめでとうございます!!(2013.01.07)
- TM-842バックアップ電池交換と各種点検にオーバーホール(2012.02.09)
- TM-842をゲット(2012.02.08)
- IC-910Dがメーカから戻ってきました(2012.01.27)
「430MHz」カテゴリの記事
- 新しい交信地(2013.08.22)
- 新しい交信地(2013.07.14)
- 新しい交信地(2012.10.30)
- 新しい交信地(2012.09.29)
- 第34回430MHz全国伝搬通信実験に参加しました(2012.07.31)
コメント