TM-842をゲット
モービルには、TM-455+HL-63Uを搭載しているのですが、ふと、アマチュア無線中古販売店のWEBサイトを見ていたら、TM-842が売りに出ていました。
1200MHzもモービルから出られると、レピーターやフレンド局と一緒に移動する時に混信も無くて良いかな??っと思い、購入をしました。
さっそく、モービルのTM-455と入れ替えをして、セパレートケーブルが共通でしたのでそのまま置換しました。
ひとまずワッチだけですが、144/430/1200とも受信はできている様でしたので、あとは、実際に交信をしてみてかな??って感じでした。
が、1つ問題がありまして、ACCがOFFからONになった時、普通はACC OFF時の周波数を記憶していると思うのですが、すべてクリアされてしまいます。
これは、バックアップ電池か!?と思いますので、テスターでチェックしてみようと思います。
と言う訳で、今までモービルからは、430MHzのオールモードしか出られませんでしたが、今後は、FMだけになりますが、144/430/1200まで出られるようになりました。
144MHzにいたっては、開局当時(20年前)に30局くらいしか交信をしていないので、こちらも久々に出てみようかな??っと思いました。
どこかで聞こえてましたらお声掛けをお願いいたします。
« IC-910Dがメーカから戻ってきました | トップページ | TM-842バックアップ電池交換と各種点検にオーバーホール »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログをBloggerへお引越しします(2013.08.22)
- あけましておめでとうございます!!(2013.01.07)
- TM-842バックアップ電池交換と各種点検にオーバーホール(2012.02.09)
- TM-842をゲット(2012.02.08)
- IC-910Dがメーカから戻ってきました(2012.01.27)
「430MHz」カテゴリの記事
- 新しい交信地(2013.08.22)
- 新しい交信地(2013.07.14)
- 新しい交信地(2012.10.30)
- 新しい交信地(2012.09.29)
- 第34回430MHz全国伝搬通信実験に参加しました(2012.07.31)
「1200MHz」カテゴリの記事
- TM-842バックアップ電池交換と各種点検にオーバーホール(2012.02.09)
- TM-842をゲット(2012.02.08)
- 鹿児島県奄美市(JCC#4623)(2010.07.16)
- 茨城県北茨城市(JCC#1415)、茨城県高萩市(JCC#1414)(2010.07.16)
- 兵庫県丹波市(JCC#2724)(2010.04.30)
この記事へのコメントは終了しました。
« IC-910Dがメーカから戻ってきました | トップページ | TM-842バックアップ電池交換と各種点検にオーバーホール »
コメント