フォト

カウンター

2021年4月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

コンディション

全国の天気予報



  • -天気予報コム-

バリューコマース






楽天市場


ソーシャルメディア

お気に入りBLOG


Trackback People


430MHzSSB'erのホームページ

無料ブログはココログ

430MHz

2013/08/22

新しい交信地

昨日、7M2ADFの島崎OMによる9エリア移動サービスで

富山県富山市

と交信することができました。ありがとうございました!!

富山県は、中新川郡を残すのみとなりました。

JCC 713Wkd/698Cfm JCG 380Wkd/366Cfm

2013/07/14

新しい交信地

初夏のダイナミックスケジュールで新しい市と交信できました。

福岡県中間市

厳しい中、更新することができました。

JCC 712Wkd/698Cfm JCG 380Wkd/366Cfm

2012/10/30

新しい交信地

10月28日の1ー5スケジュールで、

高知県幡多郡黒潮町

と交信できました。
久しぶりに郡が増えました。
高知県は香美市を1つ残すのみとなりました。

ふと、気になって四国の未交信地を調べて見た所、高知県香美市、徳島県小松島市と2市でした。

JCC 709Wkd/693Cfm JCG 380Wkd/365Cfm

2012/09/29

新しい交信地

このBLOGはiPhoneアプリから投稿してみます。

本日、大分県で最後まで残していた津久見市と交信成立しました。

大分県津久見市

これで、430MHzSSBで大分県の全市全郡と交信できました。
これも6エリアのOM各局のお陰です。
感謝!感謝です。ありがとうございました。

JCC 708Wkd/691Cfm / JCG 379Wkd/365Cfm

2012/07/31

第34回430MHz全国伝搬通信実験に参加しました

7/28、29と第34回430MHz全国伝搬通信実験に参加をしました。

移動地は、静岡県浜松市天竜区の竜頭山中央駐車場です。

移動地までは車で2時間弱で到着をしてアンテナの設営に入り、430MHzは12x2x2。今回は、50MHzも運用をしようと思いまして、5エレを上げました。

Img_0999

430MHzの方は、コンディションがなかなか難しく苦労をしましたが、6エリア、8エリアを除く各地域と交信することができました。
50MHzは、29日の朝からCQを出して、1、2、3、4、5エリアと交信でき、約50局の局長さんと交信をさせていただきました。

430MHz、50MHzともQSLカードは移動地を明記してJARLに発送をいたします。
交信して頂いた各局。また、クラスタへUPしていただきましてありがとうございました。
また、静岡県内を移動したいと思いますので、よろしくお願いいたします。

2012/06/30

JCC700達成

東京都墨田区と更新成立して、430MHzSSB静岡県内特記でJCC700コンファームできました。

Jcc700_2

当局の為にモービル移動をしていただいたJJ1TZB局には感謝感謝です。
また、これまで交信していただいた局長さんにも感謝いたします。

2012/06/13

FM伝播実験に参加しました

6/9、10とFM伝播通信実験に参加しました。
移動地は、静岡県静岡市葵区のリバウェル井川スキー場の駐車場です。
今回も静岡市に運用許可を取得しました。

当日は梅雨入りした事もあって朝から小雨が降る天候で、移動を中止しよかと思ったのですが、午後には雨が上がるという天気予報でしたので移動をしました。

移動ポイントはこんな感じの駐車場の一角です。

アンテナは13×2×2で運用しました。
実験の結果ですが、25局と交信できましたが、DXはコンディションの影響でかなり厳しい実験となりました。
次回のFM伝播実験は9月だと思いますので、9月はコンディションが良いことを期待したいと思います。
交信して頂いた各局。ありがとうございました。

2012/06/06

第18回FM伝播実験移動地決定

今週末となりました第18回FM伝播実験の移動地が決定しました。

静岡市葵区リバウェル井川駐車場 標高1400m

です。
静岡市に使用許可願いを出していまして、昨日、許可が下りたとTELがあったのですが、許可書の送付が間に合わないかも?と言うことでした。
ま、リバウェル井川の事務局にも連絡済と言うことでしたので問題ないと思います。

久しぶりの移動運用なので楽しみです。
FM伝播実験参加のみなさん。2日間よろしくお願いします。

2012/04/05

第18回FM伝播実験

第18回FM伝播実験の開催案内が届きました。

開催日は6/9〜10と言う事で、今のところ予定が入っていないので、参加する予定です。

移動地は、リバウェル井川か⁈はたまた、移動した事がない未知の場所か⁈検討中ですが、早めに決めてエントリーしたいと思います。

2012/02/09

TM-842バックアップ電池交換と各種点検にオーバーホール

TM-842のメモリがクリアされる件で、早速フロントパネルをバラしてバックアップ電池にテスターをあててみたところ、なんと0.4V弱でした。

見た感じ、自分でも交換できそうな感じでしたが、せっかくなので、各種点検とオーバーホールもやってもらおうかと、なじみのショップに作業依頼してきました。

しかし、これでまた出費が…(笑)

とはいえ、1200MHzの無線機は貴重なので、不具合箇所はちゃんと修理をしておきたいと思います。

より以前の記事一覧